カブトムシの幼虫、さなぎの育て方2018年

虫好きな猫たちのために、ベランダでカブトムシの幼虫を育てる悪戦苦闘の物語

「毎日の健康診断チェック」(カブトムシ1匹目オスが、今日で羽化後70日目を迎えたが、「毎日の健康診断チェック」で全てアラートが出てしまった。そろそろ本当に寿命が近づいたようだ。敬老の日までしばしお別れだが大丈夫だろうか?)

カブトムシ1匹目オスが、今日で羽化後70日目を迎えたが、前回、「1匹目のオスの食が細くなった」と書いたように、そろそろ本当に寿命が近づいたようだ。今週は日中マットに全く潜らなくなり、今朝は木にしがみつく力も弱くなった。9月10日(月)を境に、東京の平均気温・最低気温は5℃以上ガクンと落ちたままだ。ベランダ飼育なので、この急な気温低下も影響しているのだろう。

明後日は敬老の日なので週末は実家だ。しばしお別れだが大丈夫だろうか?今日が最後かもしれないので、いつもより沢山写真を載せてしまった。

 1.9月15日(土)朝7時半の様子

(1)上は1匹目オス:日中は、マットの下に潜っていない⇒不健康。
(2)下は2匹目オス:日中は、マットの下に潜っている⇒健康。 f:id:chart15304560:20180915080820j:plain

(飼育ケースの汚れ具合を見ても、上の1匹目オスは2匹目オスに比べ、食事・排泄の量が少ないことがわかる)

2.1匹目オス:サイズ(小)、色(赤)、蛹化6/20、羽化7/6、後食7/14

「毎日の健康診断チェック」。今朝は、とうとう全てアラートが出てしまった。

(1)夜間は、マットの上に出て活動していること(食事・排泄など)⇒×。
(2)木にしがみつく力が強いこと(体力)⇒×。
(3)日中は、マットの下に潜っていること(休息・太陽光や熱の遮断)⇒×。

f:id:chart15304560:20180915080855j:plain

 (エサ皿にしがみつく力も日々弱まっているようだ)

f:id:chart15304560:20180915080925j:plain

(「木にしがみつく力が強いこと」のチェック)

f:id:chart15304560:20180915080939j:plain

(角度を上げると後ろ足が浮いてしまう。「しがみつく」というより、前足だけで「ぶら下がる」といった感じだ)

 3. 2匹目オス:サイズ(中)、色(茶)、蛹化6/27、羽化7/11、後食7/18

2匹目オスも今日で羽化後65日目を迎えた。

「毎日の健康診断チェック」。今朝も正常を確認した。

(1)夜間は、マットの上に出て活動していること(食事・排泄など)⇒〇。
(2)木にしがみつく力が強いこと(体力)⇒〇。
(3)日中は、マットの下に潜っていること(休息・太陽光や熱の遮断)⇒〇。

f:id:chart15304560:20180915080955j:plain

(今朝は、マットの下ではなく、エサ皿の下に潜っていた)

f:id:chart15304560:20180915081045j:plain

(「木にしがみつく力が強いこと」のチェック)

f:id:chart15304560:20180915081056j:plain

(角度を上げても後ろ足は浮かない。しっかり「しがみつく」力はまだあるようだ)