カブトムシの幼虫、さなぎの育て方2018年

虫好きな猫たちのために、ベランダでカブトムシの幼虫を育てる悪戦苦闘の物語

2018-12-01から1ヶ月間の記事一覧

そろそろクリスマス、”冬のカブトムシ”も天国へ(10月中旬以降、ベランダから屋内へ引っ越した2匹目オス(茶)の寿命がとうとう尽きた(12/5)。最期は体中がバナナまみれであったが、羽化後約5カ月の大往生であった。天国へ向かう2匹目オス(茶)「シュワッチュ♪♪1匹目オス、遅くなってごめん。バナナ食べながらベランダで”日向ぼっこ”してたら、少し寝過ごした。もう秋だよね??」天国の1匹目オス(赤)「あれから二ヶ月経ちました。ずっと待ってました。もう冬ですけど??」2匹目オス(茶)「そんなバナナ!!」)

1.そろそろクリスマス、”冬のカブトムシ”も天国へ (2匹目オス(茶):約70mm、蛹化6/27、羽化7/11、後食7/18、死亡12/5) 10月中旬以降ベランダから屋内へ引っ越した2匹目オス(茶)の寿命がとうとう尽きた(12/5)。最期は体中がバナナまみれであった…

カブトムシと地球温暖化⑥「夏の昆虫たちの最後の砦(とりで)”雑木林の地温”の限界」(”初冬のカブトムシ”「温暖化が心配です。吐く息を止めなくても大丈夫ですか?」。飼い主「大丈夫です。念のため、専門家に聞いてみよう」。国立環境研究所「私たちが呼吸によって吐き出すCO2はもともと大気中に存在したものなのです。ですから、いくら呼吸をしても大気中のCO2を増やしも減らしもしません」。”初冬のカブトムシ”「安心しました。あとはあの記事を書いてくれたら、心置き無く天国へ行けます」。飼い主「??」)

(12/2撮影、今日(12/2)で羽化後144日目を迎えた2匹目オス(茶)) 2匹目オス(茶)「温暖化が心配です。吐く息を止めなくても大丈夫ですか?」 飼い主「大丈夫です。念のため、専門家に聞いてみよう」 国立環境研究所「私たちが呼吸によって吐き出すCO2…