カブトムシの幼虫、さなぎの育て方2018年

虫好きな猫たちのために、ベランダでカブトムシの幼虫を育てる悪戦苦闘の物語

カブトムシの成虫の観察

カブトムシの飼育に伴う匂いの原因と対策(飼育ケースの中は天然素材で消臭し、部屋の中は即効性素材で消臭する)

子供がカブトムシを採集してきても、カブトムシを部屋に入れるのを嫌い、庭先やベランダで飼育する家庭は多い。また、庭先やベランダに置いてある飼育ケースを安心して室内に持ち込めないという家庭も多いだろう。その理由としてよく挙げられるのは「カブト…

カブトムシが脱走する理由(光、餌、異性)と対策(予防策と防止策)

1.カブトムシが脱走する理由 羽化したばかりのカブトムシは、骨格や内臓が十分に成熟するまで、約1~2週間、地中の蛹室の中に留まる。羽化2週目以降(羽化7日~10日後)になると、様々な刺激に対する感覚器官も成熟し、刺激(光、餌、異性)を求めて…

羽化2週目に入ったカブトムシの生命力②(虫よけシートを破り、脱走を図る)

1.1匹目(オス)(虫よけシートを破り、脱走を図る) (1)7月17日(羽化から11日目の朝) 昨日、1匹目(オス)(7月6日に羽化)にコバエ侵入防止策のキッチンペーパーを破られたので、もう少し耐久性のある不織布の「虫よけシート」に切り替え…

羽化2週目に入ったカブトムシの生命力(別のカブトムシではないかと疑うほど、力強く、俊敏)

7月6日に羽化した1匹目のカブトムシが羽化2週目に入った。4匹中で一番小さなオスのカブトムシだ。しかし、腕にしがみつく力は4匹中で一番強い。羽化1週目の先週と比べると別のカブトムシではないかと疑うほど、力強く、俊敏になっている。ようやく、…

カブトムシの飼育に伴うコバエ対策(コバエが集まる理由2つと対応策4つ)

1.猫とカブトムシ カブトムシを飼育していなくても、夏になると部屋の中にコバエや蚊やダニは侵入してくる。コバエでさえ、体長はわずか2ミリ程度だ。どんな建物であろうと換気口や排水溝がある以上、コバエや蚊やダニは容易に侵入してくる。 ただ、カブ…