カブトムシの幼虫、さなぎの育て方2018年

虫好きな猫たちのために、ベランダでカブトムシの幼虫を育てる悪戦苦闘の物語

カブトムシの魅力

「夏の風物詩、カブトムシ」の世代を超えた人気の秘密(カブトムシは、子供たちの夏休みに合わせて姿を現し、子供たちのお盆の墓参りを見届けて一斉に散ってゆく。その姿を通して、子供たちは「命に限りがある事」を心に刻み、大人たちは残りの人生を照らし合わせ「命の儚さ(はかなさ)」を風情として感じ取る)

1.カブトムシは、クワガタと比べ、圧倒的に寿命が短い 前回、「カブトムシの寿命が尽きる時期」について述べたように、カブトムシの成虫の寿命は平均1.5カ月(1~3ヶ月)と短く、生存期間はほぼ夏季に限定される(初夏、仲夏、晩夏)。一方、クワガタの…

カブトムシとゴキブリの違い(カブトムシは甲虫の仲間(無害虫)、ゴキブリはシロアリの仲間(害虫の中の害虫))

(カブトムシのメスは、ゴキブリによく間違えられる) 夏になり、子供がカブトムシを採集してきた時、カブトムシを飼育するかどうか、家庭内で揉めるという話をよく聞く。 「 黒光りしてる昆虫は全部ゴキブリと一緒。ゴキブリは嫌いでカブトムシは平気という…

カブトムシの底知れない魅力の秘密(今年でちょうど50年、半世紀に渡る超ロングセラーの理由)

1.今年でちょうど50年、半世紀に渡る超ロングセラー 江戸時代の庶民の間では、「秋の風物詩」として「鈴虫」が飼育されていた。「鈴虫」を養殖する技術もあったほどだ。この頃から、日本には昆虫を飼育する庶民文化があったのだ。こうした日本の昆虫飼育…